2021年12月20日
雪の西湖いやしの里..行けるかな

となれば、お気に入りのここへ行きたくなるのですが! ここは?.. そう、ご存じの「西湖:いやしの里根場」です!(^^)!
実に.. 懐かしい原風景 :茅葺古民家が好きで.. 何度も通っていますが、雪景色にはめったにお目にかかれない(^^;
それでも数回ほど遭遇.. 魅せられましたが、雪が降っているさなかに撮り撮り出来たのは、この回だけだったかな~?
昔.. 珍しく東海地方に大雪警報が出て、大雪が降る中を強行軍で訪れた時の記事.. リメイクUPで恐縮ですけど(^^♪
ときに 今年は.. 降るかな~ 暖冬気味のここ数年は、大雪は降らなかったのだけど、今年はどうか?と思っていたら..
ここ数日はすっかり冷えて、北の各地で大雪予報!山梨県境付近も.. 今年は久々に降りそうな雲行き?ですね(^^)
雪見には、ちょっと早いかもですが過去ログで振り返りますか? :2008年の大雪の時の様子.. 少しだけ再載します!
もそっと沢山観たい.. のご所望には.. 何時ものこちら.. GoogleフォトのWebアルバムで.. ご覧いただけます(^^♪

この冬はスタッドレスタイヤを新調して、足固めした事もあり、初めての降雪中の走り.. 圧雪や隠れアイスバーンもある
怖い雪道.. おっかなびっくりながら.. しっかり走れた(^^) 終わってみれば.. 思った程の恐怖に遭わずに..楽しめた!
散策ルートは:藤枝市の自宅を出発 :富士市から :国道139号線を北上、道の駅 :朝霧高原で食料確保して一休み!
更に北上、懐かしい精進湖に寄って、野立て? でお茶して139号線へ戻って、野鳥の森に寄り.. この日の最終目的地
:西湖いやしの里根場へ向かったときの道中記録です。
当時のオッターとのやんちゃ散策のあしあとは.. オッターくん専用ブログ《Blue Otterに魅せられて》に記録しています。
この日の足あとは:富士の国道139号線進入後の :往路を富士ニ湖・・雪中散策!(その1)に記録、いやしの里以降の
:復路は 富士ニ湖・・雪中散策!(その2)に記録しています、チャチャっとクリックで.. ショートカットして巡れます..(^^ゞ
※事前準備の試走:有東木で試運転を皮切りに 2月4日には「久々に富士山麓で雪遊び」..等々連日通った富士山麓!
その後も諸々走り周り.. 2月15日には河口湖まで足を延ばして絶景&至福の時間を.. こちらなども..ご覧ください(^^♪
2021年11月12日
紅葉&絶景なら高野山が一押し!
そこで 5年前に訪れた 高野山!生まれて初めて宿坊に泊まって.. じっくり散策、素晴らしい紅葉&寺院巡り.. の振り返りを!
2016年11月 :和歌山市在住の息子に.. 今年の紅葉は例年になく 濃くて見ものだよ~! とか..誘われて、和歌山~高野山
行き決行!愛車の四駆をミニバンに乗り替えて..気ままな車中泊にも対応.. おっ家内どのと長距離ドライブ&小旅行(^_^)
行って 観て仰天!なるほど.. こりゃ~凄い.. 朱塗りの 根本大塔にも負けずに.. 青空に映えて見事なことったら(@^^)/~
観て歩きの本命は何と言っても 《壇上伽藍》 中でも 深紅の根本大塔 ここへ来たら外せない どうしても拝観したい仏塔だ!
《まずは.. 見どころ ハイライト!です.. お世話になった宿坊上地院さんを含めて目いっぱい》

《クリックすると、往年の常設ブログ【撮り撮り日紀】の過去ログへジャンプしてご覧頂けます》
順路は大伽藍から 回廊は紅葉樹の始まり! こんな濃い紅葉は..生まれて初めてです!(^^)!
<<画像をクリックすると拡大します>>
大伽藍の回廊は さしずめ紅葉トンネルだ.. 上下左右と見上げて歩いたら首が痛くなった(^^)
これ観てください! 真っ赤なもみじの紅葉.. もう一つの目的はこの根本大塔拝観です(^^;
高野通りの案内板 大伽藍 回廊の中ほど 本命!根本大塔 六角経蔵(下部を回せる)
紅葉散策はあちらこちらと行ったけど、かって見たこともない真っ赤なもみじと寺院.. なんとも素晴らしい焼け具合でした!
思い出しても、素晴らしい! 一生ものの景色&寺院巡りでした、忘れられない一日.. 貴重な思い出になりました!*^-^*
世界遺産と云う事もあって、高野山関連の情報はNET上に沢山あり、もっと!の向きはGoogle等で検索してみて下さい!
※因みに..今回の散策画像.. もっと観たいよ~ の向き。はこちらのWebアルバムで、ハイライトをご覧いただけます(^^♪
2020年11月26日
日比谷公園散歩は何十年ぶりか?
東京..コロナ.. 行こかやめよか迷いに迷って.. 決行!この日.. 感染者500人超え過去最高とか
目的は..築地の孫ちゃん詣で.. 4月誕生なのにコロナ自粛で逢いに行けず..憤懣解消苦肉の策
考え得る万全の感染防止策.. 往復グリーン車+移動は全てタクシーで蜜を回避し訪ねる事に!
八重洲口で次男に出迎えられ、タクシーで築地の彼宅へ直行.. 無事に孫ちゃんに逢えたけれど
顔を見るなり大泣きされて!取り付くしまもなし(^^; それでも 念願のお目通りが出来た(^^ゞ
画像は2人の孫ちゃんの遊び場と..連れて行ってもらった 日比谷公園 何十年振りになるかな~
運よく紅葉を愛でることも出来た!都会の真ん中に、こんな景色があるとはいささか驚きだった!

<< 今回のアニメ ↑↑ は何時もよりちょっと大きめ.. 1024pix、クリックで、大きくご覧頂けます>>
ビル街のオアシス? 雲形池の噴水と紅葉 イチョウともみじの饗宴 光を背に圧巻は銀杏の宴
京都や高野山の紅葉には比べるべくもないが.明るい日差しと相まってなかなかの風情だった!
偶然にも超望遠レンズ+三脚軍団に遭遇.. 聞けば カワセミ撮りと.. えっ! 慌てて 目を凝らすも
肉眼では見えず.. でも日比谷公園にカワセミが来るなんて!..もちろん撮れなかったけど(^^ゞ
往復共 新幹線の座席指定グリーン車にて、他の移動も 全てタクシー乗車にて.. 徹底蜜回避!
フィニッシュの天空のレストラン (聖路加タワー)は次男宅近所.. 移動は徒歩..の徹底ぶり(^^)
何しろコロナが怖い.. 覚悟して来たが、やっぱり怖い.. 新幹線のグリーン車は、1車両の乗客は
往復共10人足らずで、一安心! ところが往路の東京駅着は.. 大混雑!3連休の初日とあって
ひどい混雑だった!マスクどころか感染防護衣が欲しい位だっ.. まずいぞこれ~ な気分だった
とかとか.. コロナ渦にこっそり行った孫ちゃん詣で..可愛い2人に逢えて至福の1日だった(^^♪