< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年11月03日

とっておきの紅葉:絶好調高野山

紅葉散策なら絶対に外せない極上の紅葉 4年前に高野山を訪れて..生まれて初めて宿坊に泊まってのじっくり散策紀です!
素晴らしい紅葉と寺院巡り・・ 懐かしく思い出し..今年こそ!再訪したかったですが、諸々の事情で残念ながら果たせず(^^;

2016年11月 :和歌山市在住の長男に.. 今年の紅葉は例年になく 濃くて見ものだよ~! とか..誘われて、和歌山~高野山
行き決行! 愛車の四駆を ミニバンに乗り替えて.. 気ままな車中泊がてら.. おっ家内どのと長距離ドライブ&小旅行!(^^)!

行って 観て仰天!なるほど.. こりゃ~凄い.. 朱塗りの 根本大塔にも負けずに.. 青空に映えて見事なことったら(@^^)/~
観て歩きの本命は 何と言っても 《壇上伽藍》 中でも 深紅の根本大塔 ここへ来たら外せない どうしても拝観したい仏塔だ!

《まずは.. 見どころ ハイライト!です.. お世話になった上地院さんの宿坊を含めて目いっぱい》

《クリックすると、往年の常設ブログ【撮り撮り日紀】の過去ログへジャンプしてご覧頂けます!》



順路は大伽藍から 回廊は紅葉樹の始まり! こんな濃い紅葉は..生まれて初めてです!(^^)!
<<画像をクリックすると拡大します>>

大伽藍の回廊は さしずめ紅葉トンネルだ.. 上下左右と見上げて歩いたら首が痛くなった(^^)


これ観てください! 真っ赤なもみじの紅葉.. もう一つの目的はこの根本大塔 拝観です(^^;


高野通りの案内板 大伽藍 回廊の中ほど 本命!根本大塔 六角経蔵 下部が回せる!

紅葉散策はあちらこちらと行ったけど.. 秋の京都(南禅寺/永観堂)に負けず劣らぬ焼け具合!かって見た事もない!(^^)!
真っ赤なもみじと寺院.. なんとも素晴らしい紅葉のある寺院景色でした!
思い出すも.. 素晴らしい! 一生ものの景色&寺院巡りでした、忘れられ得ない一日.. 貴重な思い出になりました*^-^*

世界遺産と云う事もあって、高野山関連の情報はNET上に沢山あり、もっと! の向きはGoogle等で検索してみて下さい!
  続きを読む

Posted by あんせるめ at 09:00Comments(4)特筆散策

2020年10月17日

朝霧高原:二輪車会館が懐かしい

突然ですが、ライダーのメッカ 「二輪車会館」のお話です!.. 国道139号線 は富士山をはさんで、箱根や御殿場の反対側に位置する:富士山観望、西側の定番ラインといえましょうか?
どこから見ても絶景富士山!な ルートとあって、沿線には数多くの絶景ポイントがあり、何時行っても、富士山を愛でて..リフレッシュが出来るので、爺の定番!お気に入りのコース(^ ^)

その国道139号の朝霧高原のあたりに、遊園地やキャンプ場などもある.. 少し大きめの「もちや」さんと云う粋なドライブイン
がありますが、ここの敷地の一角に、少し昔.. 沢山の二輪車を集めた「二輪車会館」がありました!

ここは、内外の二輪車がいっぱい集った素晴らしいスポットで.. とても興味深かった、懐かしい当時の様子をご紹介致します。
※残念ながら、8年ほど前に、閉鎖されて.. 現在は見学する事は出来ないのですが.. 当時の散策紀にてご覧ください(^^♪

拙作 別ブログ:「TAKAののらくろ日記」の 「初秋の富士山界隈」と重複、二番煎じですが、写真を少しばかり追加しています。

なお、此処..もちやさんの遊園地は、特筆もの 昨年、築地の次男と孫ちゃん連れで遊びに.. 孫ちゃん大喜び(^^ゞでしたよ!


1)ここが、もちやさんの「二輪車会館」.. 正面ゲートです!

いまや死語になりかけた「オートバイ」・・ その数なんと160台と、半端じゃない!
初期のポンポン、バタバタからハーレーダビットソンやアマゾネスなど著名な超大型バイクまで、ふんだんに、所狭しと並んでいる

そういえば、あの「陸王」を見なかったなー、見落としたかな?まさか・・

ほんっと!すごいですよここ、 爺は.. 今も昔もライダーじゃないけれど・・
昔.. 実家の、家業用のホンダやヤマハのオートバイ、ピジョンのスクーター(三菱製?) くろがねのオート三輪ダイハツミゼット
など.. 乗せてもらったり・・ 隠れて乗ったり? いじったり、特にエンジンや伝達機構には、興味津々だったから!

  続きを読む

Posted by あんせるめ at 19:00Comments(4)特筆散策

2020年10月12日

紅葉を追って安部峠&畑薙ダム!

紅葉巡りにはまだ、少し早いかもですが、盛んに下調べ.. 昔訪ねた、数ある紅葉散策行の中でも、定番と思しき山行きを振り返って.. これは安部峠~畑薙湖までの散策行です!

この年は、“忙しさにかまけておたおたしてて紅葉のピークを逃してしまいました!

あわててオッター君に鞭を入れて、

11月3日:安部峠「林道-豊岡梅ヶ島腺」 11月6日「林道-井川-雨畑腺」&畑薙湖と、駆け込み散策に出かけた!
現地の状況を見るかぎり、この年の紅葉は例年より 7~10日ほど早いようでした・・


安部峠定点011)まずは近間の安部峠「林道-豊岡梅ヶ島腺」を訪れた・・

ここは毎年通っていますが、当たり外れの少ないところです.. 運が良ければ、綺麗な富士山の眺望をも望めます!

  続きを読む

Posted by あんせるめ at 11:00Comments(0)特筆散策